paddy(パディ)でブロックされたら?見え方・確認方法・解除はできるのか解説

※本ページはプロモーションが含まれています。

「paddy(パディ)でブロックしたらどのように表示される?ブロックのやり方と注意点」のバナー

「paddy(パディ)でブロックしたら相手にバレるの?」
「ブロックされたか確認する方法は?」
「相手をブロックする時の注意点はある?」

paddy(パディ)には相手との関わりをシャットアウトする“ブロック機能”があります。

しかし、いきなりブロックして相手の気を悪くしないか、知り合いを見つけてブロックしたら相手にバレるのか等、気になることも多いのではないでしょうか。

そこで、今回の記事ではpaddy(パディ)のブロック機能にフォーカスを当て、ご紹介していきたいと思います。

この記事を読んでいただくことで、ブロック機能を有効活用することが出来るようになります。是非、参考にしてみてください。

この記事でわかること
  • ブロックした時の相手からの見え方
  • バレる条件とバレない条件
  • 非表示機能との違い
  • ブロック時の注意点

👉paddy(パディ)の口コミや評判については以下をチェック!
▶現役パパ活女子が実践!パパ活アプリpaddy(パディ)の口コミと評判!

おすすめ
パパ活アプリ
総合評価 特徴 公式サイト

ラブアン
5.0
・充実した機能でミスマッチが少ない
男女比率に偏りがなくマッチングしやすい

シュガーダディ
4.5
・会員数200万人
・相手の被通報回数を事前に確認可能

パディ
4.3
・会員数130万人
ドタキャン防止機能付き

この記事の執筆者
マルシカ

パパ活Rich編集部マルシカ
出身は兵庫県。現在は都内でOLとして働いています。
好きな言葉は「本当の美とは自分らしくいること」
パパ活歴は4年、私のこれまでの経験をもとにパパ活のやり方や稼ぐためのテクニックなどのノウハウを発信しています。

マルシカをフォローする

paddy(パディ)のブロック機能とは【相手への見え方と効果】

paddy(パディ)のブロック機能とは

冒頭でもご紹介した通り、paddy(パディ)のブロック機能はアプリ内にいる迷惑な異性との関係をシャットアウトする機能です。具体的には次のような状態になります。

お互いの検索画面に表示されなくなる

どちらか一方が相手をブロックすると、お互いの検索画面に表示されなくなります。
相手があなたを探そうとしても検索には引っ掛からないため、その後関わりをもつことはできなくなります。

メッセージが履歴削除される

paddy(パディ)で相手をブロックすると、お互いのこれまでのメッセージ履歴が削除される仕組みになっています。どちらか一方がブロックするだけで相手の画面でもメッセージは削除され、メッセージは送れなくなります。

足跡履歴が削除される

もちろん、検索画面やメッセージだけではなく、足跡も全て削除されます。
お互いの足跡が削除されることで足跡をたどって辿り着くということもできません。

\ブロック機能で安全対策/

paddy(パディ)で相手をブロックするのはどんな時?

paddy(パディ)で相手をブロックするのはどんな時?

では、このブロック機能は次の2つのシーンで役立つ機能です。

迷惑行為をする相手との関わりを断ちたいとき

paddy(パディ)は男性の利用料金が高めに設定されていることから、ある程度経済力のある男性でないと登録が難しい仕組みになっています。そのため、常識やマナーのある男性が多いです。

とはいえ、関係を深めていけば揉めてしまうこともあるでしょう。中にはドタキャンや冷やかしなどの迷惑行為を行う人もいます。(これは男女問わずですが…)

そんな時にブロック機能を使うことで、その後の相手との関わりを完全に断つことが出来ます。

また、「約束機能」を使用することでドタキャンはある程度防ぐことが出来ます。詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。(↓)

知り合いを見つけてしまった時

paddy(パディ)でパパ活相手を検索していると、知り合いを見つけてしまったということもあるかもしれません。足跡を付けるとそこから辿って自分のプロフィールを見に来る恐れもあります。

パパ活が知り合いに見つかるとその後の関係が悪くなってしまう可能性もあります。

そんな時、ブロック機能を使うことで足跡の削除や検索に引っ掛からないようにすることが出来ます。
相手に気付かれないうちにブロックしてしまえば身バレする心配もなくなります。

paddy(パディ)でブロックされるとどうなる?

では反対に、相手にブロックされるとどうなるのかという視点でも見ていきましょう。

paddy(パディ)では相手にブロックされると、次のような変化があります。

  • 検索しても相手が表示されない
  • メッセージ履歴が突然消える
  • 足跡履歴が削除される
  • いいねや足跡が届かなくなる

💡 ポイント
但し、これらは「相手が退会した場合」とも似ており、完全に区別することは難しいです。

ブロックされたか確認する方法

確実に判別する方法はありませんが、以下の複数の変化が同時に起こった場合、相手からブロックされた可能性が高いといえます。

  • 前日まであったメッセージが消えた
  • 相手のプロフィールが見られなくなった
  • 検索してもヒットしない

先ほどもお伝えした通りこれは相手が退会した場合でも同じような見え方になります。連絡が取れなかったからといって「自分が何かしてしまったか」と気にし過ぎず、「退会したんだ」と割り切って次の相手を探すのが良いでしょう。

paddy(パディ)でブロックすると相手にバレる?

paddy(パディ)でブロックすると相手にバレる?

では、ブロックしたことは相手に伝わってしまうのでしょうか。

結論から言うと「バレる場合」と「バレない場合」の2通りがあります。

ブロックが相手にバレる場合

マッチングした相手やメッセージをしている相手をブロックした場合は相手にバレてしまう。
 → メッセージや足跡が突然消えるため気付かれる可能性が高い

ブロックが相手にバレない場合

マッチングやメッセージをしていない相手をブロックした場合には相手にバレることはない。
 → 相手の画面に変化がないため気付かれにくい

このように、すでにマッチングしている相手にはメッセージが消えたり足跡が消えたりすることからブロックしたことはバレてしまいます。しかし、退会した場合にも同じような見え方になるため、退会したのかブロックしたのかまで確認することはできません。

paddy(パディ)のブロックのやり方

それでは、paddy(パディ)のブロックの手順ご紹介します。

paddy(パディ)のブロックのやり方
  • STEP1
    ブロックしたい相手のプロフィールを開く
  • STEP2
    右上の「…」をタップ
    paddy(パディ)のブロックのやり方①
  • STEP3
    「ブロックする」をタップ
    paddy(パディ)のブロックのやり方②

以上でブロックは完了です。

\ダウンロード数130万越えのパパ活アプリ/

paddy(パディ)のブロックと非表示の違い

ブロックをすると相手にバレてしまう可能性が高いとご紹介しました。

相手にバレることなく、自分のチャットルームのみ削除する場合は“非表示機能”がおすすめです。

非表示機能であれば相手にバレることもないため気軽に使用することが出来ます。

また、色々な人とチャットし過ぎて自分のチャットルームを整理したいという場合にも利用することが出来ます。

但し、非表示にした相手からメッセージが届いた場合は再表示されてしまうので注意が必要です。

「退会・非表示・ブロック」の違い比較表

項目非表示退会ブロック
相手の表示完全に消える
(検索にも出ない)
お互いに表示されない相手には表示されないが、
自分のリストからは残る場合あり
メッセージ履歴全て削除表示されないだけで残る表示されなくなる
(復元不可)
足あと機能つかないつかないつかない
再接触の可否再登録しない限り不可再表示設定で可能ブロック解除で可能
相手への通知なしなしなし
(ただし挙動で気づかれる可能性あり)
主な目的アプリ利用を辞める一時的にかかわりを避ける特定の相手とのやり取りを完全遮断

paddy(パディ)でブロックする時の注意点

paddy(パディ)でブロックする時の注意点

paddy(パディ)で相手をブロックする場合、注意しなければいけない点が2つあります。それぞれの理由についてご紹介します。

削除した履歴は復元できない

paddy(パディ)で相手をブロックした場合、メッセージや足跡の履歴は削除されてしまいます。

削除されたデータはブロックを解除したとしても復元することはできないので注意が必要です。

一時の感情に任せて相手をブロックしてしまうと後々後悔することになる可能性もあります。ブロックをするときには慎重に相手を選びましょう。

約束のある相手をブロックするとペナルティを受ける場合もある

paddy(パディ)では、ユーザーが安心して利用できるよう安全対策に力を入れています。

中でも力を入れている対策の1つが“ドタキャン”への対策です。

ドタキャンが繰り返されると「なかなか相手と会えない」と諦めてしまう人も多いです。そこで、paddy(パディ)では会う約束をしている相手をブロックした場合、ペナルティーを設けるという対策が行われています。

ペナルティーとは利用停止や強制退会などです。利用停止や強制退会になる条件や対策については以下の記事を参考にしてみてください。(↓)

paddy(パディ)のブロックに関するよくある質問

それでは最後に、paddy(パディ)のブロックに関するよくある質問をご紹介します。

Q
ブロックの解除はできますか?
A

解除は相手の操作が必要で、自分からはできません。
再びやり取りしたい場合は、新しいアカウントを作るしか方法はありませんが、規約違反になる可能性があるため注意が必要です。

Q
paddy(パディ)にサクラや業者は存在しますか?
A
Q
急に相手のメッセージが消えてしまったのは何故ですか?
A

相手にブロックされているか退会してしまったことが考えられます。もしも、約束していた相手であれば一度通報してみるのも良いかもしれません。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回はpaddy(パディ)のブロック機能についてご紹介しました。

paddy(パディ)のブロック機能はユーザーが安全に活動することに配慮された機能です。不快な相手や身バレを防ぐときにもとても有効な機能ですので是非、参考にしてみてください。

では、今回のまとめです。

・paddy(パディ)のブロック機能はアプリ内にいる迷惑な異性との関係をシャットアウトする機能。

・ブロックするとメッセージや足跡履歴が削除され、検索にも表示されなくなる。

・ブロック機能は不快な迷惑行為をする相手や身バレを防ぐときに有効。

・paddy(パディ)でブロックするとバレる場合とバレない場合がある。

・自分のチャットルームのみ削除する場合は“非表示機能”がおすすめ。

・会う約束をしている相手をブロックした場合、ペナルティーを受ける可能性がある。

👉安全対策がしっかりしているpaddyなら、迷惑ユーザーを即ブロック可能。
初回登録は無料なので、安心してお試しできます。

\毎日10,000組のペアが誕生/

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました